50代に1年で-26kg! 料理研究家・柳澤英子さん登場! カラダの中からヘアケアしましょ♪ 夏に負けない美髪レシピ
ビタミンC+たんぱく質で弾力のある頭皮に
鶏手羽のレモン蒸し
頭皮は顔の素肌と地続き。素肌によい食材はそのまま頭皮にも当てはまります。頭皮の状態が良ければ、髪も健康に。まずは美肌づくりの基礎となるビタミンC+たんぱく質を摂取し、頭皮から髪にしっかり栄養を供給しましょう。

鶏手羽のたんぱく質とレモンのビタミンCで頭皮に栄養を。ビタミンCが豊富な赤パプリカは、カプサイシンという赤い色素を含み、抗酸化作用があるといわれています。骨つき肉をレモンと一緒に煮ると煮汁にカルシウムが溶け出します。ぜひ、汁ごと召し上がってください。
材料(2人分)
- 鶏手羽中
- 6本
- レモン
- 1個
- 赤パプリカ
- 1個
- オリーブ(グリーン)
- 8個
- 塩、こしょう
- 各少々
- オリーブオイル
- 小さじ1
- 白ワインまたは水
- 1/2カップ
作り方
- 鶏手羽中は骨に沿って切れ目を入れ、塩、こしょうをふる。レモンは薄切りにする。赤パプリカはひと口大に切る。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、手羽を並べ入れて中火にかける。焦げ目がついたら裏返し、オリーブ、白ワインまたは水を入れる。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分煮る。レモン、赤パプリカを加えて2〜3分煮る。

肉を崩して別の料理にアレンジ!
レモンクリームパスタ

エリンギでパスタのかさ増しをして糖質の量をいつもの半分に。
材料(2人分)
- 「鶏手羽のレモン蒸し」
- 半量
- ペンネ
- 80g
- エリンギ
- 2本
- 生クリーム
- 1/2カップ
- 粗びき黒こしょう
- 適量
作り方
- 鶏手羽中は骨に沿って切れ目を入れ、塩、こしょうをふる。レモンは薄切りにする。赤パプリカはひと口大に切る。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、手羽を並べ入れて中火にかける。焦げ目がついたら裏返し、オリーブ、白ワインまたは水を入れる。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分煮る。レモン、赤パプリカを加えて2〜3分煮る。
オープンサンド

ブロッコリースプラウトをプラスして栄養価をアップ!
材料(2人分)
- 「鶏手羽のレモン蒸し」
- 半量
- ブロッコリースプラウト
- 1パック
- 玄米パン
- 2切れ
作り方
- 「鶏手羽のレモン蒸し」の肉を骨から外して崩す。赤パプリカは細切りにする。
- 玄米パンに「鶏手羽のレモン蒸し」のレモンを敷き、(1)、ブロッコリースプラウトをのせ、グリーンオリーブを添える。


ブロッコリースプラウト
ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンという栄養素が注目されています。スルフォラファンは各細胞において体を防御する酵素の生成を促進。酵素には、体内の活性酸素の除去や有害物質を無毒化して体外に排出するなどの働きがあるといわれています。
<次のレシピへ>